よくある質問

講習のレベルは?

四校(熊高、濟々黌、第一、第二)の1つ下あたりです。具体的には北高、熊商、九学、学園大付属などになります。もちろん、四校合格者もいます。

中学生の授業の形式は?

はい、3年生は標準指導(個別対応型)で1・2年生は個別指導です。

標準指導と個別指導はどちらがおすすめ?

はい、お子さんによってまたは科目によって判断が異なると思います。

標準指導のメリットなど教えて

標準指導のメリットは、なんといってもプロの講習を受けられることです。例えばテレビショッピング(ジャパネットなど)を見て「欲しい」と思ったことありませんか?それはリーダーのプレゼンテーションの力です。彼らは商品の紹介を、綿密に計画し打合せをして、つまりお互いのセリフなど全て始めから仕組んで発表します。標準指導はそれの勉強バージョンです。1つの授業を組み立てるのに多くの時間を費やし計画をして、生徒に伝わるように提供します。だから、受講生に大きな効果があります。※授業力は各学習塾により異なります。

普通は標準指導の講師になるためには半年以上の研修期間があります。その研修期間で辞めてします人もいます。標準指導の講師こそ『塾講師』とも言えます。※注意 個別指導塾では素人の講師(例 学生アルバイト)で運営されていることが多くあります。最近はYou tubeでその個別指導塾の体制が多く暴露されています。

他には計画的に目標をもって勉強を進められることがあります。これも大きなメリットです。例えば、入試や定期テストの日程は決まっています。その日までにやっておきたい勉強内容があります。個別指導ではつまづいたところにずっと留まってしまいます。目標までの戦略を間違えるとよい結果はうまれません。

個別指導のメリットなどは?

当塾の個別指導は、「今学校でやっているところ」を中心に学習指導をしています。だから、学校の定期テスト対策にも対応でき、内申点に大きく貢献します。つまづいている前学年の内容などではありません(もちろん補足的に取り入れます)。

つまづきがとても大きく、授業についていけない生徒には良いでしょう。ちなみに業界の話ですが、普塾講師で自分の子どもを普通の個別指導塾に通わせている人を見たことはありません。

講習科目は何ですか?

はい、5科目取り扱ってはいますが、一日の講習で5科目全ての講習をするわけではありません。

まず、3年生ですが、英語と数学の講習が最も多く、ほぼ毎回行います。それに理科や社会が加わり、一日に3~4科目の講習と思っていただくと良いかと思います。国語の講習が最も少なくなります。※他の4科目の地力が上がると国語も連なって上がっていきます。

次に1、2年生ですが、3年生と同様と思っていただいて良いのですが、1日の講習の時間が短いため、数学と英語の科目がより多くなります。

小さな塾のメリットは?

講師が変わりにくく、生徒も安心感を得られ、また、相性があったら大きな学力UPが見込まれます。また、大手塾のように指導方針や細かなルールなどに縛られることがなく、自由にカリキュラムを組めます。そのため、大手塾への不満を解消し差別化できます。さらに、当塾は大手塾からの転塾生およびその保護者の方々から多くの喜びの声をいただいております。※保護者の声

宿題はないのですか?

はい。授業内で全ての理解に努めています。それくらい授業に力を入れています。が、勉強の大切さ、毎日することの大切さなどを繰り返し伝えて、家で自分で進んで勉強することができる子になるように仕組んでいきます。多くの子が、意識が変わりスマホゲームの時間を減らし、勉強する時間を持ったと答えるようになりました。※保護者の声

※勉強はイヤイヤで取り組んでもほとんど学力として残りません。特に宿題を否定するわけではありません。宿題を希望する生徒もいます。

生徒たちは朝から学校へ行って夕方から部活、そして通塾しています。学校の宿題もあるはずです。塾での学習を学校の宿題に利用して下さい。

先生は優しいですか?

はい。(^^)

例えば、受講生がいけないことをしたら、「なぜそれがいけないのか」を伝えます。やがて社会人です。それを理解すべき年代だからです。また、勉強につながることも多くあります。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました